知財用語集 Patent Words


就職先



 弁理士の就職先は、なんといっても一番は特許事務所です。最近では、法務部に属するような企業内弁理士も増えてきましたが、企業の知財への認識がまだまだ浸透しておらず、毎月の弁理士費用を企業が負担してくれないところなども多いのが現状です。

弁理士資格を取っても、特許事務所や企業では実務経験がないために内定を得られず、外資系コンサルタントとして就職する人も増えてきました。

国内の出願件数が減少していることもあり、今後は弁理士資格だけでなく、語学力がある人が求められることは必須の状況です。英語だけではなく、中国語や韓国語等に精通した人が求められています。

 上記のどれらにも就職ができなかったものの、試験勉強が得意な方の中には、特許庁の審査官補佐として勤める人もいます。


Back to 知財用語集 Patent Words