知財用語集 Patent Words


発明



 発明とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち、高度のものを言います。ここでの技術的思想とは、つまり技術的なアイデアのことです。創作するものは、自然人である人間でしかありえないので、法人や会社が発明をすることはできません。また、高度なものと付け加えられているのは、実用新案法で保護される考案よりも高度であるものとして、考案と区別するためにつけられています。

発明の種類:
 @物の発明
 A物を生産する方法の発明
 B方法の発明

 一般的な発明とは、上記「@物の発明」に属します。更に、メーカー等では、その物を生産する方法として、「A物を生産する方法の発明」を合わせて行うことがあります。その場合には、1出願に@とAとを含めて出願することもあります。

 一方、物を生産するのではないような「B方法の発明」もあります。特別な設置方法であったり、取付方法、組立方法等が例としてあげられます。

 尚、実用新案法で保護される考案は、方法は含まれませんので、注意が必要です。

Back to 知財用語集 Patent Words